
トライズ(TORAIZ)のスタッフの評判はどうなの?
イマイチな人に当たったら嫌だなぁ。

トライズ(TORAIZ)のコンサルタントとネイティブ講師は一年間固定なので、評判は気になりますよね。
良い評判も悪い評判も両方お伝えします!
また、スタッフの変更についても書いていきますね。
トライズ(TORAIZ)のスタッフとは?
トライズ(TORAIZ)では、専任の
- 日本人コンサルタント
- ネイティブ講師
が一人づつ付きます。
専属コンサルタントがサポートしてくれるコーチング系英会話スクールはよくありますが、
トライズ(TORAIZ)のように「コンサルタント」と「ネイティブ講師」の2人のスタッフが付くというのは珍しいですね。
コンサルタントだけでなく、ネイティブ講師も「専任」というのがポイントが高いです。
ネイティブ講師も専任なので、オンライン英会話にありがちな
というデメリットがないのが嬉しいですね。

ネイティブ講師とコンサルタントは、互いにあなたの情報を共有しています。
スタッフ2人があなたの現在の英語力を把握し、最短で英会話力を伸ばすための学習方法をフィードバックしてくれます。
スタッフ(コンサルタント・ネイティブ講師)の評判は?
スタッフのリアルな評判も気になりますよね。
トライズ(TORAIZ)を受けた人の「コンサルタントの口コミ」をピックアップしました。
トライズ(TORAIZ)スタッフの悪い評判
急激に生徒数が増えているからでしょうか、講師やコンサルタントの方々の質が追いついていないように思います。
コンサルタントさんはマニュアル通りに事を運ぶのみ、レッスン内容は講師任せのため講師による差が大きいです。
(女性 / 40代後半)
コンサルタントが、あまり熱量のあるタイプではなかった。メールの返事もいつも同じような感じだったので、もっと積極的に提案や励ましをして、モチベーションを上げて欲しかった。(女性/30代)
トライズ(TORAIZ)スタッフの良い評判
自分に最適な学習方法をアドバイスして頂けたので、明確な目標を持って英語学習に取り組むことが出来た。
伸び悩んでいる時は、その原因を親身になって考えて下さり心強かった。
担当して頂いたスタッフの方がいなければ、一年間継続して英語学習するのは難しかったと思う。
料金は高めだが、その価値は十分にあると思う。
(男性 / 30代後半)
1年間学習を継続できたのは、やはり担当コンサルタントさんのサポートがあったことが大きいです。
毎日勉強してモチベーションを保つにはやはり1人での学習では達成できなかったと思います。毎日のメールでのサポートと定期的な進捗チェックは、いい意味でプレッシャーになって「サボった」と思われたくないので余計に頑張りました。
それでもやっぱり伸び悩んだ時期はたくさんありましたが、ここをぐっと踏ん張ることが重要、大きく英語力は伸びました。
(男性 / 40代前半)
スタッフ(コンサルタント・ネイティブ講師)の変更について
トライズ(TORAIZ)のスタッフは、英語堪能なのはもちろん、人間性、指導力など、厳しい基準をクリアしています。
それもあって、トライズ(TORAIZ)の継続率は91.0%、満足度は95.7%です。
しかし、裏を返せば、9%の人は挫折して、4.3%の人は満足していないということになります。
コンサルタントとネイティブ講師は1年間固定なので、
「自分と合わない人だったらどうしよう?」
「イマイチなネイティブ講師に当たったら嫌だな…」
という心配も出てきますよね。

人間同士なので、相性もありますよね。
トライズでは、コンサルタントやネイティブ講師の変更も可能です。
トライズ(TORAIZ)は1年間と学習期間が長いので、スタッフが変更可能なのはありがたいですね。
時々、「変更して欲しいと言いづらい…」という人もいますが、トライズ(TORAIZ)側もあなたに成果を出してほしいと思っています。
だから、クレーマー的な内容でなければ、遠慮せずにあなたの希望を伝えて大丈夫ですよ。
実際にネイティブ講師に不満があったので講師を変更してもらい、その後の満足度がアップした人もいます。
事前に知らされていたレッスン内容と、本番のレッスンの内容が違うことがありました。前回のレッスン内容を覚えていないような印象もあったので、コンサルタントに相談してネイティブ講師を変更してもらいました。
変更後の講師はレッスンも上手く、レッスンで間違えたところもレッスン後にメモをくれたりと、大変満足でした。(30代後半・男性)

ネイティブ講師を変更してもらうまではないけど、
「○○がちょっと不満…。」
「○○を改善してほしい。」
ということもありえますよね。
レッスン講師には直接言いにくい要望も、コンサルタントを通して伝えてもらうことで、スムーズに進みます(*^-^*)
また、専任コンサルタントやネイティブ講師が決まる前に、
「体育会系っぽい人がいい」
「優しい言い方をする人がいい」
「落ち着いた人がいい」
というような希望を伝えておくといいですね。
トライズ(TORAIZ)のレッスンスケジュールは固定
トライズ(TORAIZ)では、ネイティブ講師とのレッスンが
- オンラインでのマンツーマンレッスン(週2回・約1時間)
- グループレッスン(週1回・約1時間)
の頻度であります。
マンツーマンもグループも、曜日と時間が固定され、1年間同じスケジュールでレッスンを受けます。
しかし、例えば会社の勤務形態が変わって、
「今まで土日が休みだったのに、平日が休みになった…」
などの場合は、レッスンの日時を変更することは可能です。
※その場合はネイティブ講師は変更になります。
また、「トライズのセンター(校舎)が遠い」などの理由でグループレッスンに参加することが難しい場合は、マンツーマンレッスンに変更できます。

レッスンの曜日と時間が固定だと、仕事の都合で行けないこともあるんだけど…。
振替はできるの?
トライズ(TORAIZ)では振替はできません。
コンサルタントだけでなく、ネイティブ講師も担当制になっているので、どうしても振替が難しいんですよね。
ビジネスパーソンだと、残業になったり、急な予定が入ったりすることも珍しくはありません。
トライズ(TORAIZ)では、早朝や深夜の時間帯(6時〜23時)にもマンツーマンレッスンを受けることができます。

- 平日の早朝に週2回、マンツーマンレッスン
- 土曜日にグループレッスン
というスケジューリングをする人も多いです。
トライズ(TORAIZ)のスタッフのサポートは?
トライズ(TORAIZ)ではあなた一人に付き、専属スタッフが2名付くことから分かるように、とにかくサポートが手厚いです!

コンサルタントとネイティブ講師がタッグを組んで、どのようにあなたをサポートするのか、確認しておきましょう。
初回コンサルティング
トライズ(TORAIZ)の初回は、専属のコンサルタントとのコンサルティングです。
Versantのテスト結果と、専属ネイティブ講師との約20分の会話で、あなたの現在の英語のレベルと、問題点をチェック。
レベルに合ったテキスト選定や学習プランの作成を行います。
あなたの英語を習得したい理由や目的などをヒアリングし、1年後の目標を決めます。
学習した内容の報告(毎日)
専属コンサルタントが作成した学習スケジュールに従って、英語の勉強をしていきます。
トライズ(TORAIZ)では、
- 1年間に1000時間
- 1週間で20時間
- 1日3時間
の勉強量が目安です。
「こんなに勉強できるかな…」
って思いますよね。
1日3時間の勉強量はかなりハードです。
おそらく、自分一人だと挫折する人多数です。
ですが、「コンサルタントさんに毎日報告しないといけない」ということが程よいプレッシャーになって、継続して勉強することができるんですよね。
1年間英語を勉強すれば、当然調子の良い時もあれば悪い時もあります。
独学だと、思うように勉強が進まないと「やーめた」ってなっちゃうこと多いですよね(;^ω^)
- Versantのスコアが伸びない
- モチベーションが上がらない
- ついつい勉強をさぼりがち
- 成果が出てる気がしない
というような、英語への意欲が落ちまくっている時にも、コンサルタントさんが励ましてくれます。
例えば、学生の時の部活で、自分一人だと辛い練習も、仲間がいることで乗り切れましたよね。
コンサルタントの存在は、そんなイメージです!
さらにコンサルタントは「英語のプロ」ですから、優しいだけでなく、あなたに今必要な助言をしっかりと伝えてくれます。
マンツーマンレッスン(週に2回:合計約1時間)
専任ネイティブ講師と週に2回(1回約30分)、オンラインにてレッスンをします。
毎日の勉強がインプットの場で、マンツーマンレッスンがアウトプットの場ですね。
グループレッスン(週に1回:約1時間)
トライズ(TORAIZ)ではグループレッスンも行います。
グループレッスンはトライズ(TORAIZ)の校舎へ行き、最大4人までのグループでレッスンをします。
実際のビジネスシーンなどでは、1対1だけでなく、複数人と会話をすることも多いですよね。
グループでディスカッションをするなど、実践的な力を身につけていきます。

確かに、1対1だと話せても、グループになると話すのが難しいってことある!
※日程や場所の関係で、グループレッスンに通うのが難しい場合は、プライベートレッスン(マンツーマンレッスン)に変更することもできます。
プログレスチェック(2週間に1回)
専属コンサルタントとは、2週間に1回、「プログレスチェック」を行います。
プログレスチェックでは、
- シャドーイングのチェック
- スピーキングのチェック
などを行います。
また、
- 学習時間は確保できているか?
- 勉強で困っていることはないか?
- 出張などで、スケジュール調整が必要なものはないか?
なども確認します。
トライズ(TORAIZ)では2週間を一区切りとしているので、次の2週間でやるべき内容を決めていきます。
Versantテスト(月に1回)
月に1回、Versantテストを行い、どのぐらい英会話力が付いているのかを数値的にチェックします。
1年後、英語が話せる自分になる!
1年間で英語が話せるようになるには、それ相応の勉強量はどうしても必要です。
トライズ(TORAIZ)が提唱しているのは「1年間に1000時間」の学習。
1日にすると約3時間です。
これを一人で乗り切るのは至難の業です。
トライズ(TORAIZ)では、コンサルタントとネイティブ講師の2人体制であなたを徹底的にサポートしてくれます。
とはいえ、
「仕事が忙しい自分にもできるのか?」
「初心者レベルの自分でも本当に話せるようになるのか?」
「挫折しないだろうか?」
といった不安もあるのではないでしょうか?
トライズ(TORAIZ)では「無料カウンセリング」を行っています。
トライズ(TORAIZ)が気になるのであれば無料カウンセリングに行ってみましょう。
一番勿体ないのは「悩んでいる時間」です。
無理な勧誘はないので、「トライズ(TORAIZ)があなたに合うかどうか?」を、まずはチェックしてきてくださいね。