
プログリット(PROGRIT)を卒業した人って、どのぐらい成果が出たの?
2ヵ月プランと3ヵ月プランがあるけど、
効果はどのぐらい違うんだろう…。

どのプランの人が、どのぐらい効果があったのか、気になりますよね。
また、プログリット(PROGRIT)を卒業した後のフォロー体制や勉強法についてもお伝えします!
プログリット(PROGRIT)の卒業生の効果を検証!
プログリット(PROGRIT)のホームページには、卒業生の声が載っています。
一つ一つ読んでいくのはけっこう大変なので、成果の部分をリストアップしますね。
TOEICコースの卒業後
- 3ヶ月で、300点アップ(550点→850点)
- 3ヶ月で、270点アップ(515点→785点)
- 3ヶ月で、160点アップ(735点→895点)
- 3週間で、130点アップ(550点→680点)
- 1カ月で、115点アップ(805点→920点)

みなさんすごいですね。
ビジネス英会話コースの卒業後
- 3か月で、Versantのスコア 7点アップ。TOEICも135点アップ。
- 2か月で、Versantのスコア 7点アップ(50点→57点)
- TOEICで、受講前は750点程度 → コンスタントに850点取れるようになった。
- 英語のディスカッションに参加できるようになった。
- 今までの英会話スクールでは全く成果がでなかったのに、初めて英語学習で成果が出た。
ビジネス英会話コースは、数値として判断するならVersantのスコアになりますね。
ビジネス英会話を受けた人も、TOEICの点数が上がった人が多くいました。
英会話もTOEICも必要な人は、英会話コースを選んでいるようですね。

公式サイトに載っている人以外の効果も知りたいんだよね。
「生の声」っていうかさー。

分かりました。
SNSなどで見つけた「公式サイト以外の卒業生の実績」も後ほど紹介します!
その前に、プログリット(PROGRIT)卒業後の勉強方法や、フォローアップなど見ていきましょう。
プログリット(PROGRIT)卒業後は?
TOEICの点数も英会話力も、勉強しないと下がっていきます。
かといって、プログリット(PROGRIT)に通っていた時と同じようなハードスケジュールをずっと続けていくのもちょっと大変ですよね。
プログリット(PROGRIT)受講者の感想でも、「短期間だからやりきれた」という口コミが多いです。
プログリット(PROGRIT)の卒業生を調査してみると、殆どの方は、プログリット受講中ほどハードではないものの、自分で勉強を続けていました。
プログリット(PROGRIT)で、
- 勉強する習慣がついた
- 今後、どういう勉強をすべきか分かった
ので、今までプログリット(PROGRIT)のコンサルタントがしてくれていたサポート内容を、「セルフコーチング」できるようになるんですね。
そして、プログリット(PROGRIT)にオリジナル教材がなく、市販の教材を使っていたということも、卒業後の勉強に役立つようです。
世の中には多くの英語教材がありますからね。
自分自身にぴったりあった教材を選んで勉強できるようになるんですね。
卒業後の1年間の学習プランがGOOD
プログリット(PROGRIT)では、卒業時に1年間の学習プランも作ってくれます。
学習プランは大雑把なものではなく、細かく決めてくれるんですよ。
(例1)その人の仕事や興味に寄り添った音声教材を選択。
(例2)今までは1日3時間でスケジューリングしていたけど、1日1.5時間でのスケジュールを立てる。
などです。

1年間の学習プランを作ってくれるので、卒業後も良いペースで勉強できますね。
プログリット(PROGRIT)卒業生のつながり
プログリット(PROGRIT)卒業生のコミュニティや懇親会、卒業生向けイベントなどがあります。
懇親会やイベントは地域によって違ってくるので、気になる人は無料カウンセリングの時に聞いてみるといいですね。
プログリット(PROGRIT)卒業生はビジネスパーソンが多いので、イベントや懇親会で知り合った人と、英語以外の話で盛り上がることも多いようですよ。
Twitterに、卒業生限定イベントに参加した人のコメントがありました。
PROGRITの卒業生限定コーチング受けてきました( ´ー`)
自分の生きる軸を明確に言語化していかれるの、方向性が定まってとてもよいです(*´˘`*)
たぶん世界一周は今じゃないなー( ˘ω˘ ) #PROGRIT
— チエロ🤹♂️福岡のちっこいピエロ (@chiero_piero) 2018年11月29日
プログリット(PROGRIT)卒業後の継続コース
プログリット(PROGRIT)で継続して勉強を続けることも可能です。
ひとつは、ホームページに記載してあるものと同じ内容、同じ値段。
もうひとつは、ライトコースで、シャドーイングの添削を毎日してもらえるコースです。
ライトコースは価格が通常コースと比べて安くなっています。
プログリット(PROGRIT)を卒業した人の口コミ
Twitterにある、プログリットを卒業した人の書き込みを集めました。
生の声は参考になりますよね。
ビジネス英会話コース・1ヵ月の効果
プログリット受講して1ヶ月と少しだった3月10日。ビジネス英会話コース、対策ゼロの状態でTOEIC受けたけど665→725まで上がっていた♪上がってる🧡笑 大事なのは他人の伸びとの比較ではなく、受講する前の自分よりも成長してるという実感が得られたことね。これからも粛々と続けていくよ。#progrit
— Metarukun (@Metarukun1) 2019年4月1日
こちらの方はまだ卒業してはいませんが、それでもTOEICが665→725 にアップしています。
しかもすごいのが、
- TOEICコースではなく、ビジネス英会話コースを受講
- TOEICの対策ゼロ
という状況でTOEICを受けているのに、点数が60点もアップしているという点です。
ビジネス英会話2ヵ月プラン・卒業後の効果
2ヶ月でversantが10点近くあがりました😭教材の用意、日々のサポートに留まらず、最後の年間プログラムが本当にすごい。プログラム終わってからも不安がない。しかもITに勤めてるからか、オススメドラマにSilicon Valleyが入ってて感動した😭 #PROGRIT
— うえのるいーず (@rui_mash) 2018年11月15日
2ヶ月でversantが10点UPはすごいですね。
年間プログラムについても絶賛しており、「プログラムが終わってからも不安がない」と言い切っています。
やはり、プログリット(PROGRIT)で学ぶことで、勉強スタイルが確立できたのが大きな自信になっているのではないでしょうか?
受講者のビジネスまで考慮したドラマ教材の選定に、サポートのきめ細やかさを感じますね。
プログリット(PROGRIT)卒業後の効果
PROGRITで英語のコーチングを受けてましたが、1番のメリットは英語学習の方法を知れたことよりも1日3時間の自分の時間を作れるようになったことですね。
✅何か新しいことを始めようと思った時に挑戦できるリソースを確保できる
ことが40万円以上の価値があったなと思います💻 #PROGRIT #コーチング
— チエロ🤹♂️福岡のちっこいピエロ (@chiero_piero) 2018年11月4日
このかたは、時間管理ができるようになったことが一番のメリットだったとおっしゃってますね。
「40万円以上の価値があった」とのことですが、確かに時間だけはどんなにお金持ちでも買えませんからね。
2ヵ月プラン・卒業後の効果
今日でPROGRITでの2か月のプログラムは無事終了いたしました。
総括として、VERSANTが4上がって、多読は40万語強ほど。単語本を1冊終えました。文法の問題集も1冊終わりました。
修了証もいただきましたが、このあとシャドーイング添削コースに移動でーーーす。#PROGRIT— kinemaki (@kineusa) 2018年9月16日
2か月で、
- Versantのスコアが4点アップ
- 多読は40万語強
- 単語本を1冊終了
との成果はすごいですね。
卒業後も、シャドーイング添削コース(プログリットの継続コース)を受講されるとのこと。
プログリット(PROGRIT)に満足していなければ、違うスクールを探すはずですから、プログリット(PROGRIT)の満足度の高さがうかがえます!
驚愕!2ヵ月プランの効果がすごい
調査をして思ったのが、Twitter上では2か月プランを受講している人が意外に多かったということです。
私自身、英語習得の難しさは身に染みていたので、「効果を考えたら、やっぱり3ヵ月プランかな。」と思っていたんですよね。
2ヵ月で成果が出た人がこんなに多いとは!
2か月以内での、プログリット(PROGRIT)受講者の成果を、ちょっとリストアップしますね。
- 3週間で、TOEIC 130点アップ(550点→680点)
- 1カ月で、TOEIC 115点アップ(805点→920点)
- 1カ月で、TOEIC 665点→725点(60点アップ)
- 2カ月で、Versant 7点アップ(50点→57点)
- 2カ月で、Versant 11点アップ(35点→46点)
- 2カ月で、versant 10点近くアップ
- 2カ月で、Versant 4点アップ
短期間で英語力がアップするプログリット(PROGRIT)の凄さを実感せずにはいられません。

マジ?!
俺の今までの勉強時間は・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll)
何年も英語を勉強して成果が出ない人がいる一方で、8週間で英語力がアップしている人がプログリット(PROGRIT)には多数いるという事実…。
人生のうち、たった8週間ですからね。
3ヵ月勉強中心の生活を送るのが難しい人でも、2か月(8週間)なら、なんとか仕事の都合をつけられるんじゃないでしょうか。
プログリット(PROGRIT)で人生が変わる
プログリット(PROGRIT)で英語の勉強を始めたくなりましたか?
でも、まだプログリット(PROGRIT)で学ぶと決めるのは早いです。
プログリット(PROGRIT)は、私が自信をもっておすすめできるコーチング系英会話スクールですが、あなたにピッタリかどうかはまだ分かりません。
無料カウンセリングに行くと、プログリット(PROGRIT)の
- 雰囲気
- コンサルタントの分析力
- カリキュラム
- スクールとしての質
など、ネットだけでは分からない情報を得ることができます。
ぜひ、プログリット(PROGRIT)の無料カウンセリングに行ってみてください。
そして、あなたがプログリット(PROGRIT)に納得したならば、8週間を全力で頑張ってくださいね!