
プログリット(PROGRIT)に通いたいけど、自分が住んでいる地域には店舗がない…。

プログリット(PROGRIT)にはオンラインコースがありますよ。
オンラインコースならではのメリット・デメリットもお伝えします。
プログリット(PROGRIT)のオンラインコース
コーチング系英会話スクールとして人気のプログリット(PROGRIT)。
ですが、
- 自分が住んでいる地域にはプログリット(PROGRIT)の店舗がない
- 海外に住んでいる
- 出張が多い
など理由で、プログリット(PROGRIT)に通いたいのに通えない…という人もいますよね。
店舗がある地域以外に住んでいる人からも「受講したい」という要望が多かったので、プログリット(PROGRIT)では、2018 年 10 月 1 日(木)からオンラインコースを開始しました。
通学プランとオンラインコースの違いは?

通学プランとオンラインコースは何が違うの?
通学プランとオンラインコースの違いは、週に1度ある専属コンサルタントとの面談を、
- プログリット(PROGRIT)の校舎で受けるのか?
- オンラインで受けるのか?
だけです。
その他の
- あなただけのオーダーメイドカリキュラム
- 専属コンサルタントによるスケジュール管理
- 毎日のチャットツールによる英語コーチング
- 週に1度の面談
などの内容は全く違いがありません。
オンラインで面談だと質が下がる?

オンラインコースと通学の違いは、週に1度の面談をどこでするか?だけなんですね。
でも、オンラインだと、面談の「質」が下がる心配が…
確かに、直接会って面談を受けるのと、オンラインで面談を受けるのとでは、クオリティに差が出るのではないか?という心配もありますよね。
結論から言うと、オンラインで面談を受けたからと言って、面談のクオリティが落ちることはありません。
オンラインコースでどのように面談が行われるのかというと、「Zoom」という無料のオンライン会議アプリを使って行います。
イメージとしては、Skypeの高機能版といった感じです。
Zoomはパソコンでもスマートフォンでも使えて、Zoomをしながら
- チャットをする(面談中の大事なポイントを文字で残せる)
- ホワイトボード機能を使って、ホワイドボードに書くような感じで説明する
- 資料を共有する
- パソコンの画面を共有する
といったことができます。
Zoomには録画機能があるので、コンサルタントに許可がもらえれば、面談を録画することも技術的には可能です。

私はビジネスでもZoomをよく利用しますが、Skypeよりも使いやすいし便利ですよ。
通常プランの面談はどうやってるの?
通学プランの場合、面談は
- 毎週同じ曜日
- 毎週同じ時間
と「固定」です。
校舎も自分が選んだ校舎にずっと通います。
「仕事でたまたま名古屋にいるから、名古屋校舎で面談をする。」ということはできません。
出張などで固定の曜日や時間に面談に行けない場合は、事前に相談すれば、振替してくれたり、オンラインで面談をすることもできます。

通学の人がオンラインで面談することもあるんですね。
プログリット(PROGRIT)オンラインコースの評判・口コミは?
プログリット(PROGRIT)でオンラインコースを受講した人の評判や感想を探したんですが、SNSでは見つかりませんでした。残念。
もし、オンラインコースの口コミを見つけたら、すぐにこちらにもUPしますね。
プログリット(PROGRIT)のオンラインコースは、もしかするとあまり認知されてないのかもしれません。
ホームページ上でも、オンラインコースについてはひっそりとしか書かれていないので、もっとデカデカと分かりやすく書いたらいいのにな…って思うんですけどね(;^ω^)
プログリット(PROGRIT)のホームページの「校舎一覧」のページを見ると「PROGRITオンライン」という表示があります。
でも、「PROGRITオンライン」のボタンをクリックしても、何も表示されません(;´д`)
私も初めは「オンラインコースは終了したのかな?」と思ってしまいました。
オンラインコースもちゃんとありますから、安心してくださいね。
オンラインコースのデメリット
通学プランの場合、週に1度プログリット(PROGRIT)の校舎に行くことで、気持ちがシャキっとしたり、気分転換になったり、ということはあると思います。
毎日サポートしてもらっているので、お世話になっているコンサルタントさんに会いたい気持ちも出てきますしね。
- 専属コンサルタントに週に1度会って、モチベーションを高めたい!
- 実際に会った方が、より理解し合える!
というような人にとっては、オンラインはデメリットになります。
通える範囲にプログリット(PROGRIT)の校舎があるならば、オンラインコースではなく、通学コースを選ぶといいですね。
私がこの記事を書いている時点では、プログリット(PROGRIT)の店舗があるのは
- 有楽町
- 新橋
- 新宿
- 渋谷
- 赤坂見附
- 神田秋葉原
- 池袋
- 横浜
- 名古屋
- 梅田(大阪)
となっています。
オンラインコースをおすすめできない人
- 週に1度の面談は、コンサルタントと直接会わないと嫌な人
- プログリット(PROGRIT)の校舎が近くにある人
オンラインコースのメリット
なんといっても、オンラインコースだと校舎まで通う必要がないので「時間の節約」になるのが一番のメリットですね。
プログリット(PROGRIT)で勉強している間は、1日3時間の勉強時間が必要です。
社会人で1日3時間を捻出するのは大変なので、プログリット(PROGRIT)の校舎までの移動時間が節約できると、その分を勉強時間にあてることができます。
出張が多い人だと、どこにいてもオンラインコースだと面談が受けられるのもポイントです。
もし面談日がオフの日だった場合、オンラインだと着替えて外出するのが億劫なこともありますが、オンラインなら出かけなくていいので楽ですね。
オンラインコースをおすすめできる人
- 近くにプログリット(PROGRIT)の校舎がない人
- 週に1度、面談の為にプログリット(PROGRIT)の校舎に行く時間がもったいない人
- 出張が多い人
プログリット(PROGRIT)オンラインコースの料金は?
プログリット(PROGRIT)のオンラインコースの料金は、通常の校舎に通う場合と同じです。
オンライン割引などはありません。
ビジネス英会話コース
- 2ヵ月プラン 328,000円+入会金50,000円
- 3ヵ月プラン 468,000円+入会金50,000円
TOEIC®コース
- 2ヵ月プラン 328,000円+入会金50,000円
- 3ヵ月プラン 468,000円+入会金50,000円
TOEFL iBT® / IELTS コース
- 3ヵ月プラン 468,000円+入会金50,000円
無料カウンセリングはオンラインで受けられます!
無料カウンセリングもオンラインで受けることができますよ。
無料カウンセリングでは、あなたの現状をヒアリングし、英語力(リスニング、スピーキング、文法など)をテストします。
その結果をもとに、あなたが効率的に学ぶための学習方法のアドバイスをしてもらえますよ。

「これが無料なんて!」という感想も多いです。
無料カウンセリングで、オンラインコースの疑似体験をしよう!
オンラインコースの説明をしてきましたが、わたしの説明だけだと
「まだちょっと迷うなぁ…」
という気持ちもあると思います。
そうであれば、プログリット(PROGRIT)のオンラインコースを疑似体験してみませんか?
プログリット(PROGRIT)の無料カウンセリングをオンラインで受けると、
- オンラインでのコンサルティングで自分が満足できそうか?
- オンラインで自分の英語力の判断をきちんとしてもらえるのか?
- オンラインで、相手が言っていることが理解しやすいか?
など、オンラインコースを検討しているが故の悩みも解決できますよ。
無料カウンセリングをオンラインで受けたい場合は、プログリット(PROGRIT)のホームページにある上の緑のボタンをクリックして、
希望校舎の中から「オンライン」を選びます。
お申し込みは1分でできますよ!
今すぐ予約しましょう!
>>プログリット(PROGRIT)の無料カウンセリングを予約する