
コーチング系英会話スクールが増えてきたのはいいけど、どれがいいのか迷う…。
今、「プログリット」と「イングリッシュカンパニー」が候補にあがってるんだよね。

今回の記事では、「プログリット」と「イングリッシュカンパニー」について、徹底比較しますね。
英語上級者には、どちらのスクールがおすすめなのかもお伝えします!
「イングリッシュカンパニー」はコースが豊富
プログリット(PROGRIT)とイングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)を比較して、まず違う点は「コースの種類」です。

イングリッシュカンパニーは、コースが多いです!
PROGRIT | ビジネス英会話コース | 2ヵ月プラン、3ヵ月プラン |
TOEIC®コース | 2ヵ月プラン、3ヵ月プラン | |
TOEFL iBT® / IELTS コース | 3ヵ月プラン | |
ENGLISH COMPANY | 全レベル対応コース | 90日間 |
初心者向けコース | 2ヵ月間 | |
中級者向けコース | 2ヵ月間 | |
上級者向けコース | 2ヵ月間 | |
オンラインコース※ | 90日間 | |
THE CONSULTANT | 2ヵ月間~。1ヵ月単位で延長可 | |
法人向け | ||
ECprime (卒業生向けのコース) |
※オンラインコースは、全レベル対応コースのオンライン版です。
プログリットは、全コース専属コンサルタントによる個人指導ですが、イングリッシュカンパニーはグループレッスンもあります。
PROGRIT |
|
専属コンサルタント |
ENGLISH COMPANY |
|
グループレッスン |
|
パーソナルトレーナー |
イングリッシュカンパニーの「THE CONSULTANT」は、正確に言うと、イングリッシュカンパニーの「別ブランド」です。
ユニクロとGU みたいな感じですね。

イングリッシュカンパニーが初心者から上級者まで、幅広い層をターゲットにしているのに対し、
プログリットは「個別指導で、短期間で徹底的に英語力を伸ばしたい」という人だけにターゲットを絞っていますね。
イングリッシュカンパニーのコースが多いので、
- プログリット VS 全レベル対応コース
- プログリット VS THE CONSULTANT
- プログリット VS グループレッスン
という、3つのコースに分けて比較していきます!
プログリットとイングリッシュカンパニーの「全レベル対応コース」を比較
イングリッシュカンパニーの「マンツーマン指導」のコースのうち、プログリットと
- 料金が似ているのが「全レベル対応コース」
- 内容が似ているのが「THE CONSULTANT」
になります。
まずは、3ヵ月プランの場合ほぼ同額である「全レベル対応コース」と「プログリット」を比較しますね。
PROGRIT | ENGLISH COMPANY 全レベル対応コース |
|
期間 | 2ヵ月 又は 3ヵ月 | 90日間 |
カリキュラム | 応用言語学第二言語習得論をベース | 第二言語習得研究をベース |
オリジナル教材 | なし | あり 市販教材使用の場合もあり |
レッスン | なし | あり 90分×週2回 |
カウンセリング | 60分×週1回 | レッスン時にカウンセリングも行う |
レッスンや カウンセリングの 場所 |
個室 | オープンスペース |
オンライン | あり | あり |
エリア ※2019年6月現在 |
有楽町,新橋,新宿,渋谷,赤坂見附,神田秋葉原,池袋,横浜,名古屋,梅田 | 恵比寿,神田,品川,新宿,有楽町,有楽町第2,四谷,池袋,六本木,横浜,梅田,四条烏丸,神戸 |
開始時期 | 2016年8月~ | 2015年5月~ |
料金 | 2ヵ月プラン 328,000円+入会金50,000円3ヵ月プラン 468,000円+入会金50,000円 |
90日間 495,000円+入会金50,000円 |
プログリットもイングリッシュカンパニーも、「第二言語習得」の理論をベースにカリキュラムが作られています。
マンツーマンで専属のコンサルタント(イングリッシュカンパニーではパーソナルトレーナーと呼ばれています)が、
- カウンセリング
- 英語力のチェック
- 学習の進捗管理
などを行ってくれる点もほぼ同じです。
大きく違う点は、
- 英語のレッスンがあるかどうか?
- 2ヵ月コースがあるかどうか?
- カウンセリングやレッスンを受ける場所
です。
比較1.英語のレッスンの有無
3ヵ月のコースで比較すると、金額はプログリットもイングリッシュカンパニーもほぼ同額です。
しかし、イングリッシュカンパニーには「トレーニングセッション」という個人レッスンがあります。
同じぐらいの金額なのに、90分(45分×2コマ)を、週に2回、合計で48コマのレッスンが受けられるんです。
これだとちょっと、イングリッシュカンパニーの方がいいかな?っていう気持ちになりますよね。
しかし、一概にどちらが良いとは言えません。
1週間に2回も90分のレッスンを受けにスクールに通うというのは、社会人にはかなり難しいです。
イングリッシュカンパニーが「トレーニング学習型」なのに対して、プログリットは「自習学習型」です。
プログリットではレッスンは行いません。
これは、プログリットが「英語力が伸びるのは良質な自習があってこそ」という考え方があるからです。
プログリットではレッスンをしないので、「英語を教えない」と誤解されがちなんですが、プログリットのコンサルタントは
- 日々のシャドーイングの添削
- 英語学習でわからないことがあれば都度質問に答える
などのサポートを行うので、
「英語の勉強で、分からないことがあって進まない…」
という心配はないですね。
比較2.期間の長さ
プログリットには2ヵ月コースがありますが、イングリッシュカンパニーは3ヵ月のみしかありません。
「急に海外転勤が決まった」
「TOEICの点数を上げたいが、次のテストまで時間がない」
というような、「短期間(2ヵ月)でなんとかしたい」という場合には、プログリットがいいですね。
比較3.面談やレッスンの場所
プログリットでは面談(カウンセリング)は個室で行います。
一方のイングリッシュカンパニーは、オープンスペースでレッスンをします。
イングリッシュカンパニーがオープンスペースでレッスンをする理由
日本人は英語を話すのを「恥ずかしい」「失敗したくない」という思いが強い人が多く、それが英会話上達のブレーキになっていることもあります。
オープンスペースでレッスンすることにより、英語を人前で話す「壁」を無くしていき、ビジネスシーンでも人前で堂々と話せるように導きます。
これは、「第二言語習得」の理論に基づいた考え方でもあります。
プログリットがおすすめの人
- 仕事が忙しく、校舎に通うのは週に1度がいい人
- 正しい学習法を学び、継続できる力を付けたい人
- 2ヵ月という短期間で英語力をUPさせたい人
イングリッシュカンパニー「全対応コース」がおすすめの人
- 週に2回×90分、校舎に通うことができる人
- 講師にレッスンをして欲しい人
- 人前で英語を話すのが苦手なので慣れたい人
プログリットとTHE CONSULTANT を比較
プログリット | THE CONSULTANT | |
期間 | 2ヵ月プラン 3ヵ月プラン |
2ヵ月~ |
カリキュラム | 応用言語学第二言語習得論をベース | 第二言語習得研究をベース |
教材 | 市販の教材 | 自社開発のアプリ+必要に応じて市販の教材 |
レッスン | なし | なし |
カウンセリングの 場所 |
個室 | 個室 |
エリア ※2019年6月現在 |
有楽町,新橋,新宿,渋谷,赤坂見附,神田,秋葉原,池袋,横浜,名古屋,梅田 | 新宿 |
開始時期 | 2016年8月~ | 2018年12月~ |
料金 | 2ヵ月プラン 328,000円+入会金50,000円3ヵ月プラン 468,000円+入会金50,000円 |
2ヶ月 170,000円〜+入会金20,000円延長価格(1ヶ月) 85,000円/月 |
比較1.料金
THE CONSULTANTは、一言でいうと、
イングリッシュカンパニーの全対応コースのレッスンが「ない」版です。
サービス内容は、殆どプログリットと同じです。
特筆すべきは、料金の安さですね。
2ヵ月の場合、プログリットだと合計で378,000円ですが、THE CONSULTANTは190,000円と約半額です。

半額はかなり安いですね。
確かに安いです。
ですが、それだけでTHE CONSULTANTを選ぶのは安直です。
安いとはいえ19万円ですからね。
効果がない19万円よりも、効果がある38万円の方が結局のところお得ですよね。
貴重な時間も失わずに済みます。
比較2.実績
THE CONSULTANTにはイングリッシュカンパニーでのノウハウがあるとはいえ、
- イングリッシュカンパニー → トレーニング型学習
- THE CONSULTANT → 自習型学習
と違いがあります。
THE CONSULTANTは2018年12月にスタートしたサービスですし、今現在だと、新宿に1校しかありません。
プログリットは、2016年8月からのスタートですし、校舎も11校あります。
自習型学習でのノウハウの蓄積という面でみると、プログリットの方が上ですね。

プログリットとTHE CONSULTANT を比較するなら、実績のあるプログリットをおすすめします。
プログリットとイングリッシュカンパニー「グループレッスン」を比較
次は、イングリッシュカンパニーの「グループレッスン」である、
- 初心者向けコース
- 中級者向けコース
- 上級者向けコース
を見ていきましょう。
コース | 初心者向けコース | 中級者向けコース | 上級者向けコース |
内容 | 中高6年分の 英文法をマスター |
短期間で英語力を バランスよく伸ばす |
人を“説得する”ための ビジネス英語をマスター |
期間 | 2ヵ月 | 2ヵ月 | 2ヵ月 |
1回の時間 | 75分 | 120分 | 120分 |
回数 | 週2回 × 8週間 (全16回) |
週1回×2ヶ月 (全8回) |
週1回×2ヶ月(全8回) |
入会金 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
月額 | 82,500円 | 100,000円 | 92,500円 |
合計金額 | 185,000円 | 220,000円 | 205,000円 |
プログリットを検討している人にとっては
「グループレッスンは興味ない」
って思うかもしれませんが、人によっては向いていることもあります。

イングリッシュカンパニーのグループレッスンが特におすすめなのは、初心者コースに該当する人です。
TOEICの点数でいうと、500点未満の人ですね。
初心者コースでは、中高6年分の英文法を2ヵ月マスターできます。
TOEIC500点未満の人であれば、自学するよりも、レッスンにて文法の全体像を教えてもらった方が効率がいいでしょう。
金額も、トータルで185,000円と、プログリットやイングリッシュカンパニーの「全対応コース」と比べると安いです。
あなたが英語上級者なら…
あなたの英語力が上級レベルならば、「自習型学習スタイル」のプログリットがおすすめです。
レッスンで週2回×90分使うよりも、自分の弱点を「自習」というスタイルで徹底的に補強した方が、英語力が伸びやすいからです。
スクールを卒業した後も、英語学習は続きますよね。
その時に大事になってくるのは、「正しい学習方法で、英語の勉強を続けること」です。
プログリットは、コース終了時には1年間の「学習プラン」を作成してくれるので、プログリットを卒業した後もスムーズに独学に移行できます。
また、2ヵ月という短期間で成果を出している人も多いので、忙しいビジネスマンにぴったりです。
プログリットとイングリッシュカンパニーで迷っているなら、まずは無料カウンセリング(無料体験)を受けてみましょう。
プログリットもイングリッシュカンパニーも、とても人気があるスクールなので、土日を希望する場合は2~3週間後でないと予約が取れないことも多いです。
無料カウンセリング(無料体験)を受けることが、スクール選びの第一歩です!
今すぐ予約しましょう(*^-^*)